単身で西ドイツ留学 プロ予備軍の群れに放り込まれ一本もパスが回ってこなかった
FWに点を取らせるために「どんなパスをFWに出せばいいか?」を考えながらプレーすることで「こういう動きをすればパサーから決定的なパスを引き出せる」ことをより体得できたからだ。
それともうひとつ。自分に決定的に足りないものが分かった。練習を見ていたデアバルさんに「カマモトのプレーには時間がかかり過ぎる」と指摘された。プロ予備軍からボールを奪われるたびにはっきりとした。足りないものは「プレーの速さと俊敏性」だった。
◇ ◇ ◇
右も左も分からぬ西ドイツでは、プロ同士の試合にも出た。ゴールを決めると現金を渡された。 =つづく
(取材・構成=絹見誠司/日刊ゲンダイ)
▽釜本邦茂(かまもと・くにしげ) 1944年4月15日生まれ。京都市出身。京都・山城高から早稲田大。ヤンマーでは監督兼選手も務めた。日本リーグ通算202得点と通算79アシストは歴代1位。国際Aマッチ76試合75得点は男子歴代1位。64年東京五輪出場。68年メキシコ五輪で銅メダル。アジア人初の得点王。第1回日本サッカー殿堂掲額。2014年に旭日中綬章受章。大学、代表の先輩から親しみを込めて「ガマッチョ」という愛称で呼ばれている。




















