著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこ準々決勝はスウェーデンと 世界3位との一戦はWボランチがカギを握る

公開日: 更新日:

 女子W杯(オーストラリア・ニュージーランド共催)で快進撃を続けている日本代表(なでしこジャパン)の準々決勝の相手が、北欧の強豪スウェーデンに決まった。

 なでしこの世界ランク11位に対して、スウェーデンは3位。同1位のアメリカをPK戦の末に倒して勝ち上がってきた。平均身長170.8センチ。フィジカル、高さ、速さを前面に押し出したパワフルな戦いを挑んでくる。

 身長174センチ・体重72キロの1トップFWブラックステニウスは高さと強さと速さを兼ね備え、ボールを足元でキープしてさばくこともできる。3DFの中央で守備陣を統率するCB熊谷紗希(32)とのマッチアップは見逃せない。

 MF長谷川唯(26)、MF長野風花(24)のダブルボランチが好調なでしこをがっちりと支え、ピッチ中央の2人の出来不出来が勝敗を大きく左右するだろう。

 良好なコンビネーションを披露している長野と長谷川は、局面に応じて横並びの関係から前・長谷川ー後・長野の「縦関係」になったり、臨機応変にプレーしながら攻守のつなぎ役として機能している。この長谷川と長野から右ウイングバックのDF清水梨紗(27)、左ウイングバックのMF遠藤純(23)にボールが配給され、なでしこの攻撃にスイッチが入る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性