花巻東・佐々木麟太郎のプロ評価急落…実父の監督は大学進学派、ヨダレ垂らす強豪校の数々

公開日: 更新日:

異例の特別枠

 花巻東といえば大谷翔平(エンゼルス)の母校であり、麟太郎は佐々木洋監督の息子だ。スポーツ紙の1面を飾るほど話題性、注目度が高いだけに、プロ側はこれを評価に加味する必要がある。

「麟太郎がプロ入りを表明すれば、3位や4位で指名するわけにはいかない。1位指名せざるを得ないでしょう。ただ、1位指名で賭けはできませんから」(同)

 しかし、甲子園でアピールするどころか、むしろプロの評価を落とす中、大学側は麟太郎の決断を心待ちにしているという。

 早大、明大を筆頭に、全国の強豪校が麟太郎にオファーを出しているといわれる。8月中旬を迎えて大学野球部の推薦枠は埋まっているケースが大半。たとえば、全国から逸材が集まる明大は、春の時点でほぼ枠が埋まるともっぱらだが、関東地方の大学野球部関係者は声を潜めてこう言う。

「麟太郎にオファーを出している大学の中には、麟太郎が進路を決断するまで特別に1枠空けて待っているところもある。異例も異例、超VIP待遇ですよ」

 父親の佐々木監督は2002年の監督就任以降、大谷翔平、菊池雄星(ブルージェイズ)ら多くのプロ野球選手を輩出する一方で、東大、慶大、筑波大といった超一流大学に多数の教え子を送り出している。

「花巻東の選手の進路は、佐々木監督の意向が大きく反映されます。選手の能力や個性に応じて進路を決めているそうですが、それは麟太郎も例外ではない。麟太郎本人はプロ志向が強いが、佐々木監督はかねて大学進学を検討している。だからこそ全国の大学が麟太郎にオファーを出しているわけで、甲子園でプロの評価が上がらない以上、大学進学に傾くかもしれません」(アマ球界関係者)

■「感触は悪くない」

 麟太郎は試合後、「全体通してゴロが多かったが、タイミングを取れた部分もあり、感触は悪くないです。打席の内容よりも、走者が進んでよかった。厳しい試合を落とさなかったのでよかった」とあくまで前向きだった。次戦は優勝候補の智弁学園(奈良)との大一番。夏の甲子園後に進路を決定するとみられるが、プロ入りを断念し、大学進学を決断する可能性もありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々