台風順延でハンデさらに拡大…夏の甲子園「寮ナシ校」は宿舎生活が球児の大きな負担に

公開日: 更新日:

 夏の甲子園は台風7号の接近による1日の順延を挟み、8強入りをかけた対戦が再開される。

 16強入りした各校はすでに10日間以上の集団生活を強いられていることになる。

 日刊ゲンダイで「75歳名将の高校野球論 甲子園で勝つより大事なことがある」を連載中で、16日に土浦日大(茨城)と対戦する専大松戸(千葉)の持丸修一監督はこんなことを言っていた。

「甲子園期間中に宿舎で寝泊まりする生活は完全な“非日常”です。期間が長くなれば長くなるほど、選手の状態とモチベーションを維持するのが難しい。特にウチのように寮を持たない学校ならなおさらです。大会前は地方への遠征を組んで、非日常を普段通りにやりきる練習をしていますが、うまくいかないことも沢山あります」

 そこへもってきて台風による順延だ。 

「影響は皆さんが想像する以上です。特に21年夏大会は初戦の明豊戦までに4度の順延。次戦の長崎商戦までにさらに1度の順延があった。あの時は苦労しましたよ。1回でも延期されればリズムが乱れる。できることも限られているから、どれだけ状態維持に努めても、やっぱり難しい」(持丸監督)

 普段から寮生活を送っている選手たちはともかく、そうでなければ精神的にも負担がかかるというのだ。16強の中には専大松戸や履正社(大阪)慶応(神奈川)など、いくつかの高校はハンデを背負いながら、8強入りをかけて戦うことになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景