固唾を飲む2敗対決は大関・霧島が強敵の琴ノ若を撃破…相撲協会が安堵のワケ

公開日: 更新日:

 やはり地力では頭ひとつ抜けているか。

 23日の大相撲11月場所12日目、3大関の先陣を切ったのが、2敗で優勝戦線のトップを走る霧島(27)だ。

 相手は同じく2敗の関脇琴ノ若。左四つの霧島に対し、琴ノ若は右四つ。ケンカ四つの両者とあり、差し手争いに注目が集まった。

 どちらが得意の体勢に持ち込むのか……そう思われた矢先、霧島は意外にも左上手を素早く取ると、続けて右手で相手の前まわしを掴む。しっかりと頭をつけているので、琴ノ若は動くに動けない。最後は外掛けを見せつつ、じりじりと前に出た霧島が寄り切った。

 身長はほぼ変わらない両者だが、体重は170キロの琴ノ若に比べ、霧島は145キロの“軽量級”。正面から25キロ差を覆したように、霧島は巨漢力士にひけをとらないパワーの持ち主。組んで頭をつけ、粘り強く攻める相撲も持ち味のひとつだ。

 角界OBは「霧島の相撲は安心して見ていられる」とこう話す。

「それでもこの日は気鋭の琴ノ若が相手なのでやや不安もあったが、逆に大関候補に力の差を見せつけましたね。これには相撲協会も安堵したでしょう。横綱照ノ富士は足腰のケガと病気もあり、3場所連続休場中。いずれにせよ、横綱としては長く取れないのは明白です。だからこそ新横綱待望論が出ているものの、いかんせん、突き押ししかできない貴景勝では力不足。一応、今場所は綱とりがかかっていたものの、協会内での期待は皆無だったはず。その点、霧島は安定感でいえば、今の土俵で一番ですからね」

 今場所優勝なら当然、次の1月は綱とり場所になる。果たして霧島は期待に応えられるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束