大谷翔平にのしかかる自身の重圧…1000億円超契約と「全力尽くし続ける」決意にひそむ罠

公開日: 更新日:

「彼(大谷)は手術やケガなどについて明かそうとしなかった」「ドジャースではそれが通用しない」「スポットライトを避けるのはこれまでにないくらい難しい。ドジャースを取材する報道陣は非常に大規模なものとなり、大谷が組織に入ることでより大きくなっていく」

 ドジャースと「10年総額7億ドル(約1015億円)」で契約した大谷翔平(29)について、こう指摘したのは米スポーツ局「FOXスポーツ」のディーシャ・ソザー記者だ。

■エンゼルスとは違う

 大谷は8月以降、報道陣の前でしゃべっていない。エンゼルスでは話をしなくても球団が守ってくれたが、ドジャースではそうはいかない。なにせ今季の観客動員数はメジャートップの383万人。メジャーナンバーワンの人気球団だし、取材する報道陣の数はエンゼルスとは比べものにならない。そこへプロスポーツ史上最大、1000億円超の契約を結んだ二刀流が加わるのだから、メディアの注目度は一層膨れ上がる。メディア対応ひとつとっても、エンゼルス時代のようにはいかないよとクギを刺しているのだ。

 東海岸のニューヨーク、ボストン、フィラデルフィアなどのファンやメディアは過激だ。活躍すればこれでもかと褒めそやす一方で、期待を裏切ろうものなら、それこそ犯罪者であるかのごとくバッシングする。西海岸のロサンゼルスのファンやメディアは、そういった東海岸に比べれば寛容ではあるものの、全米をカバーするスポーツメディアの記者がこれまでのようなわけにはいかないと指摘している以上、大谷はエンゼルス時代のような特別扱いはなくなると覚悟すべきだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状