著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

川崎球場のトイレは「戦時中の刑務所便所」…ガラガラのスタンドでは麻雀、焼肉、流しソーメン

公開日: 更新日:

 入団1年目の私は当初、電車通勤をしていた。若手が暮らす選手寮は、埼玉・浦和にあったが、川崎でホームゲームがある時は、東京・大森のビジネスホテルに宿泊する。球場最寄りの川崎駅まで京浜東北線で10分程度と近いからだが、試合後に駅に向かうと、ファンがついてきてしまい、困った。

 今でこそ川崎駅周辺は整備されているが、当時は歓楽街もあって、昼間から酔っぱらいが多い街だった。「おい初芝、何であの時打たなかったんだ?」とか「何でエラーしたんだ?」などとヤジられながら、夜の歓楽街を抜け、川崎駅まで一緒に歩かないといけない。仕方ないから、いつもより速く歩くか、走って逃げるしかなく、試合後の疲労をさらに増幅させた。私は1年で電車通勤をやめ、車通勤に変えた。

 入団から5年間は背番号「0」だった。プロ野球では83年に広島で初めて登場した背番号。この時の長嶋清幸さんがブレークしたことで他のチームにも普及した。ロッテで初めてつけたのは坂巻明さんで、二松学舎大付高の先輩だ。89年にドラフト4位で入団した私は、この年に引退した坂巻さんの「0」を受け継ぐことになり、感慨深いものがあった。1年目から出場機会をもらえたこともあって、この背番号に愛着があったが、チームが千葉へ移転して2年目の93年に「0なんて背番号じゃねえ!」と異を唱えた人がいた。(つづく=16日17時公開予定)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?