著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

【ロッテ編】吉井監督がキッパリ「朗希は中6日で1年投げてくれればそれでいい」 

公開日: 更新日:

 吉井監督は佐々木の育成については周囲から「甘い」と言われるそうだが、「今年は小島、種市同様、中6日で投げてもらう」とキッパリ。当初の育成計画では、昨季の時点で中6日、イニングを無制限にする予定だったそうだから、1年遅れということだ。

■「今の体力じゃ壊れちゃう。絶対にしません」

 佐々木の昨季の投球回数は91イニング。「これを意識しつつ、最後までローテーションを守ってくれれば、それでいい」と引き続き、細心の注意を払うとした。

 ただ、メジャーに挑戦したいなら、「中4日や中5日」で登板できることを内外に見せる必要があるのではないか。登板間隔を詰められれば、ロッテにとってもプラスだろう。ただ、吉井監督は「今の体力じゃ壊れちゃう。絶対にしません」と否定。「今でも体調管理については、かなり余裕をもって起用した方がいいと思っています」と慎重な姿勢を崩さなかった。

 野手では内野陣の「シャッフル」が話題だ。安田尚憲は三塁から一塁、藤岡裕大は遊撃から二塁、中村奨吾は二塁から三塁、遊撃は友杉篤輝と茶谷健太が務める。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動