パリ五輪マラソン勝負のカギは…タフな高低差より「人が死ぬほどの暑さ」対策にあり

公開日: 更新日:

東京五輪は苦しい思いというか環境面でも苦しい部分があったが、パリではこれ以上の苦しみはないと思うので、自分らしくしっかり走りたい」

 パリ五輪女子マラソン日本代表に内定した前田穂南(27)が12日、会見で意気込みを語った。

 現地のマラソンコースは高低差156メートル。起伏に富むというより「心臓破り」のコースで「五輪史上最も厳しいレースになる」といわれている。コースの厳しさばかりが指摘されているが、勝負のカギを握るのは所属する天満屋の武冨監督もいうように暑さ対策だ。

 女子マラソンは陸上競技の最終日、8月11日午前8時にスタートする。一昨年の欧州は記録的な猛暑で6万人以上(推定)が死亡。フランスでは7月に40度を超えた地点が続出し、世界の平均気温が観測史上最高を記録した去年の8月は、パリの最高気温は30度を超え、最低気温も20度を下回らない日があった。

 パリの湿度は日本より低いとはいえ、朝から昼に向かって気温は上昇。選手はアップダウンの激しいコースで暑さと戦わなければならない。ちなみに東京五輪の女子マラソンは記録的な暑さのため、前日夕方に突如スタート時間が朝7時から1時間繰り上げられた。パリ五輪もあらゆることを想定しておくべきだ。

  ◇  ◇  ◇

●マラソンはパリ五輪をもって五輪競技から抹消される可能性がある。2021年東京五輪では開催地が東京から一転、北海道に変更されるなど“予兆”があったことは記憶に新しい。●関連記事【もっと読む】…も必読だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」