「おいおい、壊さんでくれよ。ワシの家やが」初代増位山の一言が示した部屋制度の根幹

公開日: 更新日:

 北の湖の現役晩年に序盤で黒星が先行し、もしや引退かと、取組後に報道陣が三保ケ関部屋へ押し掛けていた頃だった。師匠(元大関初代増位山=写真)が応対するというので、記者たちが上がり座敷へなだれ込んだ時、ガシャンと音がした。誰かが床の間の何かに触れたようだ。親方が音のした方をじろりとにらんだ。

「おいおい、壊さんでくれよ。ワシの家やが」

 ドスの利いた声とともに、相撲部屋は私有財産だという部屋制度の根本が、駆け出しの頭にたたき込まれた瞬間だった。

 北海道の「怪童」と呼ばれた北の湖は、幾つもの部屋から誘われたが、手編みの靴下をくれた三保ケ関親方の弟子になった。その師匠が日本相撲協会定年の翌年に亡くなった時は、同じ日の近い時刻に実父も亡くなる数奇な不幸に遭いながら、師匠の葬儀を優先した。部屋制度の根幹がここにもうかがえる。今では地価高騰や部屋継承の経緯などから、土地建物が賃貸の部屋が珍しくない。やむを得ず「通い」になる師匠もいる。だが、形態はどうあれ自前で確保するのだから、部屋の存廃は一筋縄ではいかない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明