著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

新生ラグビー日本に「ファンタジスタ山沢拓也」という希望 大敗イングランド戦で大歓声浴びる

公開日: 更新日:

 しかし、こと勝負に関してイングランドは、したたかだった。

 粘り強い防御で日本のアタックをしのぐと、15分過ぎから巨漢揃いのFWが密集戦で圧力をかけて日本に攻撃のリズムを作らせず、前半だけで3対26と勝負を決めた。後半に入っても勢いは衰えず、3トライを追加して得点を45点まで積み上げる。

■個人で局面を打開できる才能の持ち主がいなければ

 日本の反撃が始まったのは、そこからだった。

 66分に途中出場のFL山本凱(この試合で初キャップ)が、防御をすり抜けて大きく突破。最後はWTB根塚洸雅がトライに仕上げる。3分後には、松田からのパスをお手玉しながら捕ったディアンズが抜け出して、サポートした途中出場のFB山沢拓也が独走トライを決めた。

 象徴的なのは、この日のメンバー紹介で一番大きな喝采を浴びたのが、変幻自在なキックを操り、ランに秀でた山沢だったこと。山沢は、12年前の第一次エディ・ジャパンで高校生ながら代表に呼ばれたものの、ジェイミー・ジョセフ前HCのもとではあまり重用されず、試合前までわずか6キャップにとどまっていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か