男子バレーは「歴代1、2位を争うレベル」…絶対に負けられないアルゼンチンと今夜激突

公開日: 更新日:

「今年のVNLでの銀メダル獲得で、世界の『トップ6』にいることを証明しました。コーチ時代も含めブラン監督が8年間にわたって指導した石川、関田、山内ら軸になるメンバーが変わらず、コート内のあうんの呼吸など、チームプレーも進化し、成熟した代表に仕上がりました。近年では最もレベルが高く、歴代の日本代表と比べても1、2位を争うチームだと思います」

 パリ五輪1次リーグでは世界5位の米国、8位アルゼンチン、11位ドイツと同じC組に入った。日本は世界ランクで最上位とはいえ、いずれも侮れる相手ではない。

 初戦のドイツには先のVNL予選ラウンド(福岡)でフルセットの末に競り勝ったが、割り引く必要がある。

「日本戦ではエースでオポジットのグロゼルが故障で欠場しました。ドイツとしては、世界有数のアタッカーであるグロゼルを欠きながら、日本相手にフルセットまで持ち込んだだけに、苦手意識はないはずです。そもそもドイツは昨年の五輪予選でブラジル、イタリアなどの強豪を破って全勝で出場権を得ており、チーム力はある。大砲のようなスパイクを放つグロゼルが1人加わることでチームはがらりと変わるだけに、簡単に勝てる相手ではなく、激戦となるでしょう」(※27日、フルセットのすえ敗戦)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い