体操レジェンドが断言「金銭的に夢がある競技ではない」…男子個人総合Vも「報奨金ガッポリ」は無理筋か

公開日: 更新日:

 88年ソウル、92年バルセロナ五輪の体操で計4つのメダルを獲得した体操界のレジェンド池谷幸雄氏が言う。

「企業所属の選手ならば、基本はサラリーマン扱いです。もちろん、業務内容などは一般社員とは異なるケースが多い。僕の知る限りでは、例えば銀行系だと午前中に出社し、多少事務仕事をして、午後から練習という形です。コーチの手配や遠征費、体育館の手配などは所属企業が賄ってくれることが多い。ただ、それもケースバイケース。例えば海外の大会で、先方から『是非出場してください』と招待された場合は、遠征費用などは相手持ちのこともあります。そうでない場合もあり、『自腹なら行っていいよ』ということもある」

■内村航平の知名度をしても「プロの体操選手」は困難

 体操協会もある程度は資金を捻出してくれるが、全額は稀という。

「僕がソウル五輪に出場した時は、協会に『7万5000円を払ってくれ』と言われたことがある。え? 五輪に出場するのに? と困惑しましたよ(笑)。メダルを獲得したら、払わずに済むことになりましたけど(笑)。遠征も新幹線のグリーン車や、航空機のビジネスクラスは現役時代は一度も乗ったことがなかった。芸能界入りして初めてグリーン車に乗って、『こんな席があったんだ』と感動したくらいです(笑)」(池谷氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」