松山英樹は爆弾抱えて最終戦「ツアー選手権」に…満身創痍での強行出場は“カネより名誉”

公開日: 更新日:

偉大な功績や称号への強いこだわり

「松山は昨年もプレーオフ第2戦の2日目スタート前に背中痛で棄権した。『無理をすればできたかもしれない』と言っていたが、痛みを長引かせないためには賢明だったと思います。でも、それにより現役選手としては最長だったプレーオフ最終戦の連続出場は9年で止まった。逆にいえば、その連続記録を諦めてまで体を守ったわけです。今回、体調が万全ではないのに無理して出場したのは高額ボーナスが目当てではなく、『年間王者』の称号でしょう。日本円で約36億円の大金に興味がないとは思いませんが、今季はすでに16億円以上の賞金を稼いでいるし、マネーだけが欲しいなら契約金が500億円超ともいわれたLIVゴルフからのオファーを受け入れたでしょう」

 関係者は続ける。

「本人はパリ五輪で銅メダルを取った際、周囲が驚くほど喜んで、4年後のロス五輪出場への意欲を見せていた。が、すでに32歳となり、前週の棄権要因となった腰、背中、首の痛みは長年の持病です。満身創痍というのは決して大袈裟ではなく、いつツアーから離れてもおかしくない。21年にはアジア人で初のマスターズチャンピオンになり、プレーオフ初戦の優勝で、こちらもアジア勢では初の米ツアー通算10勝に到達。パリ五輪では銅メダルも取った。さらにアジア勢初の年間王者になれば、この上ない栄誉です。メジャーリーガーの二刀流で人気者の大谷翔平(30)をライバル視しているわけではないでしょうが、年齢を重ねるにつれ、偉大な功績や称号へのこだわりが強くなっているのではないか」

 最終組の1つ前で発進した松山は3バーディー、2ボギーの70で、通算8アンダー。首位のシェフラーに8打差の4位タイで初日を終えた。

  ◇  ◇  ◇

 松山のように海外を主戦場とする男子選手がファンを沸かせる一方で、国内男子ツアーの人気低迷ぶりは悲惨の一言に尽きる。日程は虫食い状態で録画放送がはびこり、コースは低レベル。なぜこんな事態に陥ったのか。いったい誰が「元凶」なのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発