メダル獲得で生活が激変!近代五種・佐藤大宗が「つらい」こと 「家族サービスもほとんどできず…」

公開日: 更新日:

ーー試合後、達成感を味わえそうですね。

「今回の五輪では、自分がゾーンに入ってベストパフォーマンスを発揮できていれば、どの種目でも間違いなく『スポーツって楽しい』と思えるんだなと、感じました。近代五種は、それを5回も楽しめるんです。他の競技と違って5倍の楽しさを味わうことができるのです。すごく楽しい半面きつさも5倍ですけどね(笑い)」

ーー一般の人にとって馬術や射撃は敷居が高いのでは?

「次回のロサンゼルス大会から馬術に代わってオブスタクルが実施されるので、とっつきやすいと思う。ガンも充電式のレーザーで実弾が出ないので危険性はありません。五種目こなすのが難しければ、水泳、レーザーランの3種目を競う近代三種というのもあるので、まずはそちらから始めてもいいと思います。そこから近代五種のフェンシングとオブスタクルを練習すれば、間違いなく強くなるはずです。今回のパリ五輪を見て、興味を持ってやりたいなと思う人がいれば、社会人の方でも遅くはないので、ぜひ、始めてほしいと思います。初心者の方々と一緒に練習したいですね」

ーー今後の目標は。

「新種目のオブスタクルは初心者なので、ケガをせずにやっていきたいです。まずは2026年に日本で開催されるアジア大会(愛知県安城市)に向けて強化したい。オブスタクルは、伸びしろしかないと思っています。最初は弱いかもしれませんが、『やっぱり、佐藤来たな』というところをお見せしたい。新たなドラマをつくりたいと思いますので、また注目してください」

(聞き手=近藤浩章/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

さとう・たいしゅう 1993年10月20日生まれ。青森県青森市出身。青森山田高卒業後、2012年に海上自衛隊に入隊し、翌13年に自衛隊体育学校所属となり、本格的に近代五種を始めた。21年全日本選手権で初優勝。23年W杯ソフィア大会では2位で日本人初の表彰台に立った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動