メダル獲得で生活が激変!近代五種・佐藤大宗が「つらい」こと 「家族サービスもほとんどできず…」

公開日: 更新日:

ーー試合後、達成感を味わえそうですね。

「今回の五輪では、自分がゾーンに入ってベストパフォーマンスを発揮できていれば、どの種目でも間違いなく『スポーツって楽しい』と思えるんだなと、感じました。近代五種は、それを5回も楽しめるんです。他の競技と違って5倍の楽しさを味わうことができるのです。すごく楽しい半面きつさも5倍ですけどね(笑い)」

ーー一般の人にとって馬術や射撃は敷居が高いのでは?

「次回のロサンゼルス大会から馬術に代わってオブスタクルが実施されるので、とっつきやすいと思う。ガンも充電式のレーザーで実弾が出ないので危険性はありません。五種目こなすのが難しければ、水泳、レーザーランの3種目を競う近代三種というのもあるので、まずはそちらから始めてもいいと思います。そこから近代五種のフェンシングとオブスタクルを練習すれば、間違いなく強くなるはずです。今回のパリ五輪を見て、興味を持ってやりたいなと思う人がいれば、社会人の方でも遅くはないので、ぜひ、始めてほしいと思います。初心者の方々と一緒に練習したいですね」

ーー今後の目標は。

「新種目のオブスタクルは初心者なので、ケガをせずにやっていきたいです。まずは2026年に日本で開催されるアジア大会(愛知県安城市)に向けて強化したい。オブスタクルは、伸びしろしかないと思っています。最初は弱いかもしれませんが、『やっぱり、佐藤来たな』というところをお見せしたい。新たなドラマをつくりたいと思いますので、また注目してください」

(聞き手=近藤浩章/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

さとう・たいしゅう 1993年10月20日生まれ。青森県青森市出身。青森山田高卒業後、2012年に海上自衛隊に入隊し、翌13年に自衛隊体育学校所属となり、本格的に近代五種を始めた。21年全日本選手権で初優勝。23年W杯ソフィア大会では2位で日本人初の表彰台に立った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差