大谷に「投手復帰させたくてもできない」複雑事情…今季中は「3年ぶり外野出場」が現実的

公開日: 更新日:

 大谷翔平(30=ドジャース)が、プレーオフで投手として復帰するかもしれないと騒ぎになっている。

「可能性は低いが、ゼロではない」とロバーツ監督が言えば、地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」はプレーオフでのリリーフ起用を提言した。

 何しろドジャースの投壊は深刻だ。ここ6試合で42失点は、1試合平均7失点。今月に入って2ケタ失点の負け試合が4回もある。ゲーム中にワンサイドになった“捨て試合”で、本来は三塁手のエンリケ・ヘルナンデス(33)が9月に入ってから2度も登板したほどなのだ。

 復帰間近だったエースのグラスノー(31)が右肘痛で今季絶望。チーム2位の11勝(5敗)をマークしているストーン(25)と左腕・カーショー(36)は負傷者リストに入ったまま、復帰のメドが立っていない。米メディアに「プレーオフで敗れれば解任」と書かれたロバーツ監督が、「投手・大谷」にすがりたい気持ちは分からなくもない。

 しかし、ほぼ1年前に右肘靱帯修復手術をやった大谷の投手起用は現実的ではない。フリードマン編成本部長は今季中の投手復帰はないと明言しているし、「彼はまだリハビリの最中だ」とも話している。

 ただし、左翼手としての起用はあり得る。日本時間16日、プレーオフでの大谷の左翼起用の可能性を聞かれたロバーツ監督は「ないと思う」と答えたが、投手起用に比べればはるかに現実的。投手陣に上積みが期待できない以上、ドジャースが世界一への階段を駆け上るには打ち勝つ以外に方法がない。そのためには超攻撃的な布陣で臨むのがベストだからだ。

 大谷はここまでチーム最多の146試合に出場、主力選手の休養の場でもあるDHのポジションをほぼ独占してきた。それによって、最も割を食っているのが守備の負担の大きい捕手のスミス(29)だろう。昨季はDHで14試合に出場したものの、今季はDHでの出場が3試合しかない。

 ここまで18本塁打、70打点(いずれもチームで上から4番目)と長打力も備えた扇の要が、そのパワーを十分、生かし切れていないのだ。

 おまけに16日のブレーブス戦で2番手捕手のバーンズ(34)が左足親指の打撲で負傷交代。先月骨折した同じ箇所を再び痛め、負傷者リストに入るとみられる。正捕手のスミスにかかる負担はますます増えるだけに、その打力を生かすにはDHを利用してできるだけ多く出場するのがベストなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償