佐々木朗希の「投げては休む」をメジャーは受け入れるのか? 大谷翔平とは正反対のメンタル

公開日: 更新日:

 今オフ、ポスティングシステムによるメジャー挑戦が正式決定した佐々木朗希(23=ロッテ)。

「耐久性が最大の懸念材料」と複数の米メディアは報じているものの、体力面の不安は、使い方やトレーニング次第で何とかなるかもしれない。それより「問題なのは投げては休むメンタル」という指摘がある。

 佐々木はここまで5年間、一度も規定投球回に達したことがない。2022年に20試合、計129回3分の1に投げたのが最多で、毎年のように戦列を離れている。

 といって、大きな故障をしたわけではない。ロッテOBによれば「ケガにつながると思った時点で、自らブレーキを踏んでいる」からだそうだ。

 ア・リーグのスカウトは「危機管理能力にたけているわけで、むしろ彼の長所。佐々木はまだ成長途上の選手。体力面の問題は26、27歳になればクリアできるのでは」と好意的だが、それも程度問題ではないか。

 何しろ大船渡高3年夏の岩手大会では、甲子園まであと1勝という決勝戦を欠場。それも自らの意思といわれる。

 結果として日本で最後のシーズンとなった今季も「右腕のコンディショニング不良」で2度、戦列を離れた。前出のOBが言う。

「ヒドかったのは昨年です。7月下旬に脇腹を痛めて離脱。9月10日の復帰登板も含めて3イニングずつ2試合に投げたが、3試合目に発熱のためドタキャン。熱は下がったのに、当初、CSには投げようとしなかったというのです。首脳陣に背中を押されて、ようやくファーストステージ第1戦に先発、3イニングだけ投げたといいます。昨年、ロッテはレギュラーシーズン2位。チーム全体がファイナルステージや、日本シリーズを目指しているときに、佐々木だけ別の方向を向いていると感じた選手は1人や2人じゃなかったと聞きました」

 例えば、佐々木争奪戦で本命視されるドジャースのワールドシリーズ制覇は、主力選手たちが勝利のために目の色を変えた結果だった。

 大谷翔平(30)はワールドシリーズ第2戦で左肩を脱臼。オフに手術をしたほどの重傷だったにもかかわらず、第3戦が行われるニューヨークへ向かうナインに、「大丈夫。プレーできる」とメールしてチームの士気を鼓舞。実際、第3戦以降も、痛み止めの注射を打ちながらプレーし続けた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景