大谷はもはや制御不能…リスク厭わず「あと9回世界一」を目指す姿勢は慎重な指揮官とは対照的

公開日: 更新日:

首脳陣は引くに引けぬ状態へ

 ワールドシリーズ第2戦では盗塁を試みて左肩を負傷、オフに手術が必要な重傷だったにもかかわらず、勝敗が決するまでフル出場した。「あと9回」世界一になるためなら、おそらく身を削ることもいとわない。エンゼルス時代は完封した直後のダブルヘッダーにスタメン出場して2本塁打、その直後に痙攣を発症したほどなのだ。

 フリーマンはこの日、「ショウヘイは不可能も可能にする」とこう言った。

「今季50(本塁打)─50(盗塁)を達成するかは分からない。ただ、5月に投げ始める前、もしくは投手として復帰する時期に50盗塁を達成するかもしれない。この男に不可能はないと思う。大リーグで投打ともトップレベルでプレーする選手がいるなんて、いまだに信じられないよ」

 ロバーツ監督は「何よりすごいと思うのは、ショウヘイはドジャースとロサンゼルスを背負っていること。彼は我々が求めるすべてをやってくれる」とも言った。

 不可能を可能にし、チームのありとあらゆる要求に応え、ドジャースとロサンゼルスを背負っている──。多分に彼らのリップサービスだろうが、大谷がケガもいとわず試合に出続けるのは当然というか、引くに引けないような状況が生まれつつあるだけに、飛ばし過ぎが落とし穴にならないか心配にもなってくる。

 2度の右肘手術に加えて、このオフは左肩にもメスを入れた。不可能を可能にする一方で、それなりの代償も払っているのだ。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまや本場米国でメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…