著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

吉田義男監督の練習でいつも突き指をしたが、やがて僕の「見せ場」を作る礎になった

公開日: 更新日:
二塁手の筆者(中央)が一塁へ転送し併殺とする=2003年7月(C)共同通信社

 僕に内野の守備を仕込んでくれたのは、今月3日に91歳で亡くなった「よっさん」こと吉田義男さんである。阪神を球団史上初の日本一に導いた監督で、僕が入団した時は3度目の指揮を執っていた。

 僕にとっては優しいおじいちゃんのような存在で、寿司店や中華店で最近まで1年に1回、杯を酌み交わしていた。現役時代に「牛若丸」の異名で鳴らした名遊撃手だけに、打撃より守備の練習が圧倒的に長く、「ショートとセカンドは捕球したらすぐ投げろ」という教えだった。入団時にショートだった僕に吉田監督は口を酸っぱくしてこう言い続けた。

「グラブでボールを握るな。打球を当てるだけや。当てたらすぐにつかんで投げるんや」

 つまり、素早い送球をするため、グラブをはめる左の手のひらに当てた瞬間に右手でボールをつかまないといけない。

「今岡、遅い!」

 吉田監督はこのプレーに関しては厳しかった。まだ新人だった僕は必死に食らいついたが、捕球した瞬間に右手を勢いよくグラブに突っ込むものだから、右手の親指、人さし指、中指をいつも突き指していた。そのおかげで、後にセカンドにコンバートされた際、二塁併殺時の捕ってから一塁へ送球する「ピボットプレー」が格段に速くなった。今は広島の菊池涼介選手が素早いが、僕の方が速かったと自負している。入団早々に捕球から送球へ移る練習を反復したこと、僕の肩の強さがあってこそだ。セカンドでゲッツーを取る技術は僕の見せ場だった。ただ、ゴロの捕球はうまくならなかったが……。

 1年目は98試合に出場し、63安打、打率.250。1年目の僕を「一軍で学ぶように」と一度も二軍に落とすことなく、育ててくれた。今では考えられない育成法だが、 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り355文字/全文1,086文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状