著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

プロ15年目で悲願初V32歳の工藤遥加と、19歳の馬場咲希が崩した異なる「壁」

公開日: 更新日:

 若い選手の活躍もうれしいですが、ベテランや中堅の優勝には別の感動があります。

 国内女子ゴルフは、プロ15年目の工藤遥加(32)が悲願の初優勝を挙げました。

 2011年のプロテストに一発合格し、新人戦に優勝。将来を嘱望されながらも安定感に欠け、長い時間がかかりました。

 プロ入り後、20歳前後の若さですぐに勝つ選手もいれば、苦戦が続いても諦めず30歳を過ぎてからようやく勝利をつかむ者もいる。プロゴルフのドラマもいろいろです。

 工藤のように苦しんできた選手には高い「壁」があります。一生懸命やって、調子がよくても結果が伴わず、力むし、焦る。予選落ちの連続は、まるで深い闇の中にいるようです。

 それがある日、何かのきっかけで予選を通過し、4日間戦うことが当たり前になると光が見えてくる。やがてバーディーの数が増えてスコアが安定し、自分を信じられるようになる。こうなれば「壁」は崩れたも同然。苦しんでいた時期が嘘のようにビッグスコアが出るようになり「優勝」の2文字が現実味を帯びてくる。1つ勝った遅咲きが、満開の花を咲かせるのはこれからです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった