新庄日本ハムの“ノーバント野球”はいつまで続く? 権藤博氏も「送りバントは愚の骨頂」の持論

公開日: 更新日:

 この日も、そのそぶりすら見せなかった。

 前日15日に「開幕から15戦連続犠打ゼロ」のプロ野球新記録(2リーグ制後)をつくった日本ハム。16日のロッテ戦で記録を伸ばしたが、0-4と今季初の完封負けを喫しただけに、「接戦を落としたり、1点に泣く展開が増えれば、新庄監督の“攻撃野球”への批判は出てくると思う」(球団OB)との声があるのも事実だ。

 “バント嫌い”と言えば、日刊ゲンダイでもお馴染みの権藤博氏だ。監督時代、横浜を38年ぶりのリーグ優勝、日本一に導いた1998年、「送りバントは愚の骨頂」との持論を貫き、マシンガン打線を爆発させた。その権藤氏はこう言っている。

「98年はチームの年間犠打数が68個(最多はセが中日の129個、パが近鉄の149個)。それでも、『68個もやったのか!?』と思う。選手が自らの考え、判断で走者を進めることもあったから、私のサインで記録された犠打の数は68個よりもっと少ないはず」

「私が送りバントを好まないのは、『嫌い』というより、『ナンセンス』だと思うからだ。野球は27個のアウトを取り合うスポーツ。投手は、プレーボールの声がかかったと同時に、いかにして27アウトを取るか、それしか考えない。相手が犠打をしてくれたら、何の苦労もなくアウトをもらえる。投手にとってこんな楽なことはない。そう考えているから、『なんで相手投手を助けてやらなきゃならんのだ』と、こちらの攻撃では犠打を使わなかった」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気