著者のコラム一覧
今岡真訪元プロ野球選手

1974年9月11日、兵庫県生まれ。PL学園高から東洋大に進学し、4年時にアトランタ五輪銀。96年ドラフト1位で阪神入り。2003年に首位打者、05年に球団記録の147打点で打点王。10年にロッテに移籍して12年に引退。通算1284安打、122本塁打、594打点、打率・279。引退後は阪神二軍打撃兼野手総合コーチ、ロッテ二軍監督、一軍ヘッドコーチを歴任し、6年ぶりに阪神に復帰した23年から一軍打撃コーチを務め、同年のリーグ優勝、日本一に貢献。昨季限りで退団した。

野球用具が高すぎる!硬式3点セットで10万円コースなら、サッカーに人気が流れて当然だ

公開日: 更新日:

 昨年から高校野球で飛ばない金属バットが導入され、甲子園大会での本塁打数が激減しているそうだ。僕が言いたいのは、飛ぶとか飛ばないではない。「バットやグラブといった用具が高すぎる」ということだ。

 硬式用の金属バットは3万円以上。グラブはもっと高くて5万円超えもザラ。さらにスパイクも揃えないといけない。硬式3点セットで、ざっと10万円コースだ。「野球をやりたいけど用具が高すぎて、とても無理」という声をよく耳にする。

 驚くのは、小学生が使う学童用の軟式バットまで4万5000円ほどの高性能のものが主流とか。こんなに高ければ、スパイクだけで済むサッカーに競技人口が流れて当然ではないか。

 近年は暑さ対策以外にも、投手の球数制限、延長戦でのタイブレーク、雨によって試合途中で続行が不可能となった際の継続試合など、多くの改革が行われている。僕がやっていた時代とは随分ルールが変わったが、野球用具の値段もかなり上がった。もっと安くできないものか──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」