故・伊良部秀輝が描いた見果てぬ夢「野球をやめることになったら、米国で…」

公開日: 更新日:

「仮に現役をやめるにしても、それが自分流のケジメのつけ方や」

 もうひとつは、野球への未練だと思う。伊良部はこと野球に関しては、異常なまでの貪欲さを見せる。レンジャーズ時代には、あのノーラン・ライアンを困惑させた。それまで面識のなかった大投手をつかまえ、投球フォームについて質問攻め。ライアンもさぞ困惑したことだろうが、「打者に向かっていくときの正しい姿勢は?」「リリースの瞬間を打者から少しでも見えにくくするにはどうしたらいい?」と、伊良部は質問することをやめなかったという。

 トレーニングの知識もハンパではない。伊良部が常に左肩に下げているリュックサックには、数十種類のサプリメントが入っている。「まるでクスリ屋やな」と冷やかすボクに、「酒を飲む前にはこれを飲め」とウコンの錠剤を取り出し、「肝臓にええから」。寿司屋に行けば、席に座るや否や、「大将、血液がきれいになるネタだけ持ってきて」と注文し、けげんそうな大将の顔を見ては「血をサラサラにするのはね」と栄養学の講義を始めるといった具合。


 伊良部の生活、考え方の中心にはいつも野球があった。来年でもう36歳。阪神をクビになり、現役続行への道は厳しいと言わざるを得ない。それでも、伊良部の中では、現役を続けるという以上に、野球をやめると決断することの方が困難なのだろうと思う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明