著者のコラム一覧
山﨑武司元プロ野球選手

1968年、愛知県出身。86年ドラフト2位で愛工大名電から捕手として中日に入団。外野手に転向し、96年本塁打王(39本)。2003年、オリックスに移籍するも04年に戦力外。05年に新規参入した楽天入団。07年に39歳で本塁打王(43本)と打点王(108打点)。11年オフに戦力外通告を受け、12年に古巣の中日に復帰。13年に現役引退、現在は評論活動などを行う。通算2249試合、1834安打、403本塁打、1205打点、打率.257。

広島市民球場でプロ初出場も…一軍との大きなレベル差を痛感した

公開日: 更新日:

 初めて一軍に昇格した1989年9月7日にプロ初出場を果たした。

 舞台は広島市民球場。九回表、同期の遠田誠治さん(85年6位指名、新日本製鉄室蘭を経て翌86年オフに入団)の代打としてバッターボックスに立った。相手投手は右腕の川端順さん。さすがに緊張して、ガチガチになった。

 配球はまったく記憶にないが、結果は空振り三振。「一軍の投手のボールは速いなあ……変化球はこんなに曲がるのか……」と痛感した。と、同時に、「これじゃあ、一軍ではやっていけない」と悟った瞬間でもあった。

 今思えば、首脳陣も俺が一軍のレベルに達していないのをわかっていたはずだ。経験を積ませるために、あえて昇格させてくれたのだろう。俺自身、このままじゃあ、この先も全然打てないと、冷静に見ていた感覚もあった。

 今はなき広島市民球場は、古い施設だった。プロがよくやっていたなと思う。中日の本拠地だったナゴヤ球場もしかりだ。昔はそれが当たり前だったが、今と比べたら環境の差は歴然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」