著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「北斎と応為(上・下)」キャサリン・ゴヴィエ著 モーゲンスタン陽子訳

公開日: 更新日:

 北斎の娘お栄の生涯をカナダ人女性作家が描く歴史小説で、なかなか読ませる。浮世絵の世界を描いた小説は近年、河治和香の「国芳一門浮世絵草紙」シリーズ5巻がまだ記憶に新しい。「侠風むすめ」「あだ惚れ」「鬼振袖」「浮世袋」「命毛」─―すべて小学館文庫だが、負けず劣らず、こちらもいい。

 春画を描くときに北斎は娘たちの「まっ平な胸も、股の裂け目も、全部調べ」てひな型にしたとか、お栄が16のときに式亭三馬の女になったとか、どこまでが事実に基づいているのかどうかはわからないが、実在しながらも生没年不詳の絵師の生涯を鮮やかに描きだしている。

 訳者あとがきによると、この著者は、主人公の日系カナダ人が第2次大戦前夜のデリケートな時期に日本に来て海女になるという設定の小説を本書の前に発表していて、さらに、カナディアンロッキーを舞台にした次回作には日系人のキャラクターが登場するとのこと。日本への関心は本書だけではないようだ。2段組み24ページに及ぶ熱の入った本書の著者あとがきには、そういう「日本への愛」があふれていて、読ませる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度