「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」宝槻泰伸著

公開日: 更新日:

 3兄弟の長男で京都大学に現役合格した著者が公開する、父親の常識外れの子育て、勉強術。

「自分の子どもは自分の力で育てる」がモットーの「オヤジ」は、子どもたちが小中学生の頃からマンガやゲームを理由に学校を休むのを容認。一方で、歴史や科学などのマンガや雑誌をはじめ、教養番組やドキュメンタリー映画を録画した大量のビデオを与え、さらにユニークな友人たちを次々と家に連れてきて3人に触れさせた。3人はそれらすべてを家庭教師として育つ。3人がどのように当時感じていたかも紹介しながら、子どもの「知的探求心」に火を付けるそのユニークな家庭教育の実践を紹介。

(徳間書店 1400円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  4. 4

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 5

    池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

  1. 6

    作新学院・小針監督の「不適切指導」に私が思うこと 批判するのが“無難”かもしれないけれど…

  2. 7

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  3. 8

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  4. 9

    ポップの本質からズレた、山下達郎の一連の発言への違和感

  5. 10

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も