[和食ブーム]世界遺産になった「和食」が世界中で注目されている。

公開日: 更新日:

[新版 高野山の精進料理]高野山真言宗総本山金剛峯寺監修

 先ごろ世界無形文化遺産に登録された「和食」は、一汁三菜の献立に見た目の美しさ、ヘルシーさ、年中行事との密接なかかわりなどが評価のポイントだった。

 そんな和食のルーツともいうべき精進料理を高野山の年間儀式・行事に合わせて解説する。

 修行僧の朝食は粥、昼は一汁一菜と白米、午後6時に取る薬食と呼ばれる夕食は、昼の献立におかずが数品増えたものと質素。しかし、儀式が終了したあとにねぎらいの意味で客人の僧侶らにふるまわれる“振る舞い料理”は「向皿」から「果物」まで15品あり、料亭の懐石料理にも引けを取らない華やかさ。宿坊の精進料理でも二の膳、三の膳までつき、見た目も鮮やかだ。

 たとえば春なら「春野菜と山菜巾着の炊き合わせ」や山菜の天ぷらなど春の訪れを感じさせる華やかな膳。夏の膳には「冬瓜の冷や鉢」など、体のほてりを鎮める食材を盛り込んである。

 これらはもちろん、肉や卵、魚介類は一切使わず、野菜や豆、豆腐類、海藻のみで作る。「食べたあとに身の内が清らかになるように作る」という精進料理は、季節感、健康、見た目の美しさまで網羅した、まさに「和食」のルーツであり、神髄なのだ。(学研 2600円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた