この本が書くあなたへの罵倒を乗り越えられるか

公開日: 更新日:

「田舎暮らしに殺されない法」丸山健二著 朝日新聞出版 560円

 最近、「移住」が注目されている。移住専門の雑誌が存在したり、日本全国の各自治体が移住者を募るほか、移住生活がいかに素晴らしいものに満ちているかをリポートする「人生の楽園」(テレビ朝日系)が高視聴率を叩き出し続けていることなどに表れている。

 都会で疲れた定年夫婦が田舎暮らしに憧れる気持ちは分かる。ソバでも打って、家庭菜園で新鮮な野菜を作り、地元の人と心と心の触れ合いをしたい――そんな甘美なイメージが「田舎暮らし」「移住」には漂っている。

 2008年に発売された本書(文庫版は2011年)はそういった幻想を根本から叩き潰す本である。筆者は東京暮らしの後、故郷・長野県に戻った経験を持つが、これでもか、とばかりに田舎暮らしがはらむ煩わしさや危険性、陰湿さを述べる。引っ越してきた直後にはウサギの死骸を庭に投げつけられたことなど、悲惨なエピソードを紹介。さらには強盗が襲ってくるから武器を用意し、相手を攻撃せよ、とまで述べるほどである。

 本書のアマゾンのカスタマーレビューを読むと、評価が極端である。★5つや★4つの高評価は多いものの、★1つもそれなりにある。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明