この本が書くあなたへの罵倒を乗り越えられるか

公開日: 更新日:

 そこには「田舎に何か恨みでもあるのか、団塊の世代(特に男性)に恨みがあるのか、読んでいて辟易しました。もうこの人の本は読みません!」など、感情的な表現が並ぶ。

 この本は、徹底的に田舎の悪口を書いてはいるものの、根底にあるのは「あなた自身は成熟した大人か?」を引退間近のサラリーマンに説く姿勢である。

〈脳の二割ほどしか働かせることなく、そのぶよぶよの肉体と同様、精神もまた鍛えられることなく、世間の尺度に照らし合わせてみるとまずまず無難な、むしろ怠惰な歳月をやり過ごしただけというのが偽らざる答えなのではないでしょうか〉

 最初の方からいきなりアクセルが入り、読者を未熟で夢見がちなバカ者扱いし続ける本書は、25ページほど読んだところで、読み続けるかやめるかの判断を迫られる。本書の姿勢は徹底した否定である。

 本当は田舎暮らし・移住を後押しして欲しいと思って読んだにもかかわらず、自分の人生すべてが否定され、無能扱いされた。そう考える人にとってはもはや耐え切れないのだが、この本を平然と読み終えるぐらいでなくては田舎暮らしなど夢のまた夢であることを教えてくれる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました