著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

“製本に技あり”のオブジェ本

公開日: 更新日:

 148×250ミリ。束8ミリ。28ページ。カバーなし。特殊上製。「南京装」の翻案だろうか、ソフトカバーの表1・4に2ミリ厚のボール紙を貼り付け、天・地・小口を化粧裁ちした格好だ。無粋を承知で細部をながめると、1枚の紙と見える本文用紙も実は2枚の貼り合わせ。2つ折りにした紙(「折丁」と呼ぶ)を重ね、折丁同士を貼り合わせてある。つまり糸や糊で本の「背」をつなぎ留めるのではなく、この貼り合わせの工程を繰り返して製本されている。「簡易版」ながら、切り絵がすっくと立ち上がるのには、こういうつくりに秘密があるのかもしれない。ちなみに奥付には「バインディングディレクター」の名前が見える。バインディングとは「製本」のこと。

 これからの季節、プレゼントにお薦めのオブジェ本である。(グラフィック社 2200円+税)


【連載】見た目で買った面白読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  3. 3

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    西武・鳥越裕介ヘッドコーチ「厳しく指導?僕は基本、怒らないんですよ。ただ…」

  1. 6

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  2. 7

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 8

    兵庫県・斎藤知事パラハラ認定にも無敵の“居座り” 「公務多忙」理由に第三者委報告書にコメントしない厚顔

  4. 9

    佐々木朗希「通訳なし」で気になる英語力…《山本由伸より話せる説》浮上のまさか

  5. 10

    復権狙う自民旧安倍派にトドメ!「10万円商品券」配布問題でチルドレンが石破首相に“助け船”の爆弾証言