著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

箱の設計に“王道”なし

公開日: 更新日:

「箱の設計」ポール・ジャクソン著、

「完璧な展開図が導く、美しく力強い箱のデザイン」。魅力的な帯のコピーとシンプルなタイトルに引かれページをめくると、およそ1枚の紙から作られた箱とは思えない「作品」が並ぶ。著者は米国、ドイツ他50以上の大学で教壇に立つ傍ら、ナイキ、シーメンス等の企業で「折りのコンサルタント」として技術指導を行っている。

 本書掲載の作例の展開図はダウンロード可能。だが、本書はいわゆる「型紙集」ではない。もちろん型紙を切り抜いて作るだけでもOK。だが、それだけではもったいない。もう少し踏み込んでみよう。本書は著者がいうように「何を“デザイン”するかではなく、あなたがデザインしたものを“どのように作るか”を教えている」。つまり、あなたのオリジナルの「1点もの」の箱を、展開図=「複製可能な設計図」として書き起こすための教科書なのだ。でも、大量生産するつもりがなければ、設計図などいらないのでは? と思いきや、さにあらず。展開図を起こす過程で「壊れやすい」など構造上の弱点や矛盾を排除できるのだ。

 さて第1部では、紙を切る/折るには、手術用の使い捨てメスが向いていること、展開図は、まず定規やコンパスなどで「手」で製図すること、用紙は厚さが250グラム/㎡のマット紙が良いなど、細かい指示がある。続く第2部は「完璧な展開図のデザイン」。本書の随所で堂々と「完璧」と謳っているのは、正しく美しいやり方を「構造的パッケージングの体系」としてまとめ、実践してきた実績があればこそ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理