三島邦弘
著者のコラム一覧
三島邦弘

ミシマ社代表。1975年、京都生まれ。2006年10月単身、ミシマ社設立。「原点回帰」を掲げ、一冊入魂の出版活動を京都と自由が丘の2拠点で展開。昨年10月に初の市販雑誌「ちゃぶ台」を刊行。現在の住まいは京都。

「現在落語論」立川吉笑著

公開日: 更新日:

 立川流の二つ目・吉笑さん(31)が本を書いた。それも、師の師である談志著「現代落語論」のオマージュ的タイトルをつけて。

 一度でも彼の寄席を訪れたらわかるが、その噺は実に「本的」である。「舌打たず」「粗粗茶」「ぞおん」など彼の創作を聴くと、ちょっとした短編、あるいは科学の読み物を読んだような感を覚える。

 発売後すぐに、本屋で見つけ、読んだ。読んで、拍手喝采した。よくぞ書いてくれた!と。なぜなら、「落語」を「出版」に置き換えると、我が事の話ばかりだったのだ。

 半世紀前、談志は「現代落語」が「ただの伝統芸能」になってしまいかねない状況に警鐘を鳴らした。一方、「現在」、落語はその伝統性が失われ、「ただの大衆芸能」になりかねないと吉笑は喝破する。

 あくまでも落語を「笑いを表現する手法」として捉える吉笑だが、だからこそ、落語でしかできないことを真剣に考える。そうして行き着いた先が、「伝統も大衆性も大事」。彼の得意とする擬古典に象徴されるように。

 それとともに、師について大胆な言及を重ねるあたりに、伝統への並々ならぬ思い入れを感じた。弟子入りの経緯に触れるだけでなく、なんと、自分の師・談笑の芸について分析する。という高度な「芸」を披露しているのだ。

 誰もが認める「過激さに富んだ発想力」が持ち味であることを述べた上で、師の真の凄さは、「物語の本質を掴む」力だと指摘。弟子の自分だけが知っている! と言わんばかりの筆致に、ああ、この師弟関係よ、と感じ入らずにいられない。出版に限らず、現在のあらゆる産業に欠如しているのは、(上下関係ではない)こうした関係が醸す豊かさではないか、とさえ思った。

 競争主義、商業的システムからは突出した才能が時々生まれても、落語界全体の発展は見込めない。

 相互扶助的世界に「生かされた」最後の世代である一人の若手が、身を投じて、自分の生きる世界を未来へつなげようとする。本書はその懸命の試みであり、これから各産業を担う世代一人一人の声を代弁しているかのような「現在仕事論」でもある。言うまでもなく、落語入門としても見事。
(毎日新聞出版 1400円+税)


【連載】京都発 ミシマの「本よみ手帖」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    センバツ人気低迷の真犯人!「スタンドガラガラ」なのは低反発バット導入のせいじゃない

    センバツ人気低迷の真犯人!「スタンドガラガラ」なのは低反発バット導入のせいじゃない

  2. 2
    三田寛子ついに堪忍袋の緒が切れた中村芝翫“4度目不倫”に「故・中村勘三郎さん超え」の声も

    三田寛子ついに堪忍袋の緒が切れた中村芝翫“4度目不倫”に「故・中村勘三郎さん超え」の声も

  3. 3
    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

    若林志穂が語った昭和芸能界の暗部…大物ミュージシャン以外からの性被害も続々告白の衝撃

  4. 4
    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

  5. 5
    夏の甲子園「朝夕2部制」導入の裏で…関係者が「京セラドーム併用」を絶対に避けたい理由

    夏の甲子園「朝夕2部制」導入の裏で…関係者が「京セラドーム併用」を絶対に避けたい理由

  1. 6
    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  2. 7
    マイナ保険証“洗脳計画”GWに政府ゴリ押し 厚労相「利用率にかかわらず廃止」発言は大炎上

    マイナ保険証“洗脳計画”GWに政府ゴリ押し 厚労相「利用率にかかわらず廃止」発言は大炎上

  3. 8
    「大谷は食い物にされているのでは」…水原容疑者の暴走許したバレロ代理人は批判殺到で火だるまに

    「大谷は食い物にされているのでは」…水原容疑者の暴走許したバレロ代理人は批判殺到で火だるまに

  4. 9
    福山雅治は自宅に帰らず…吹石一恵と「6月離婚説」の真偽

    福山雅治は自宅に帰らず…吹石一恵と「6月離婚説」の真偽

  5. 10
    大谷は口座を3年放置のだらしなさ…悲劇を招いた「野球さえ上手ければ尊敬される」風潮

    大谷は口座を3年放置のだらしなさ…悲劇を招いた「野球さえ上手ければ尊敬される」風潮