「永遠の少年 ジャッキー・チェン自伝」ジャッキー・チェン/朱墨著鄭重訳

公開日: 更新日:

「大きくなったら何になりたい?」と聞かれて、「飛べるようになりたい」と答えた少年は、大きくなって本当に飛んだ。あるときは高層ビルのガラス張りの面を急降下し、あるときは時計台の頂上から飛び降りた。頭のてっぺんから足の先まで満身創痍。それでも体を張り続ける。観客をあっといわせるために。

 命知らずのアクションスターは、1954年、香港で生まれた。本名は陳港生。父はフランス領事の家のコックで、母は下働き。陳少年は、イタズラが過ぎて小学校を退学になるほどのわんぱく少年だった。勉強には向かないと思った両親は、厳しい指導で有名な京劇の学校、戯劇学院に息子を入れた。そこで10年間、激しい稽古と体罰に耐えながら、禁錮刑にも似た共同生活を送る。

 京劇人気に陰りが見えていた当時、仲間たちは次々と映画の世界に飛び込んでいった。彼も例外ではなく、17歳で学院を出ると、鍛え抜かれた体と技を武器に、スタントマンの道を選んだ。

 ここから先はさらなる波瀾万丈。誰もが尻込みするスタントに挑戦してチャンスをつかむと、ブルース・リー後の新しいカンフースターとしてキャリアを築いていく。稼いだ金を酒と博打と女につぎ込む日々。今がよければそれでいい。次のスタントで命を落とすかもしれないのだから。

 そんなメチャクチャな男が、今では自然な思いやりにあふれた大人の風格を見せる。成功も挫折もあった。その半生は奇想天外なエピソードに満ちている。命がけのスタントに入る前の恐怖心や、その最中の心境などもつつみ隠さず語っているので、この自伝を読んでから映画を見直せば、2倍楽しめそうだ。(ダイヤモンド社 2700円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か