著者のコラム一覧
坂崎重盛編集者、エッセイスト

1942年、東京都生まれ。編集者、エッセイスト。千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。著書に、「東京煮込み横丁評判記」「『絵のある』岩波文庫への招待」「粋人粋筆探訪」など多数。BSジャパンの「酒とつまみと男と女」に出演し、不良隠居として人気に。

「TOKYO 世界の絶品スイーツめぐり」メレンダ千春著

公開日: 更新日:

酒にスイーツは王道なのだ

 そこそこの酒飲みを自任する男に、甘いものの話をすると――「甘いもんなんか真っ平、酒がまずくなる!」と目を三角にしてのたまうご仁がいる。ぼくに言わせれば「そなたもまだお若いのう、修行が足らん」ということになる。

 たしかにビールを飲む前にイチゴ大福を食う気にはなれない。しかしチョコレートをつまみにスコッチを楽しむスタイルは昔からあるし、フレンチの食前、食後に貴腐ワインなどたしなむのは、むしろ王道だろう。

 というわけで昨今、スイーツに詳しい男はポイントが高いのである。「東京で食べられる異国のスイーツ50皿!」という帯コピーが目に留まり手にしたのが、この「世界の絶品スイーツめぐり」。

 ページを開いて、あらためて驚いた、というか感心してしまった。あったんですねぇ、東京には世界各国、各地のスイーツが。こんな国、世界にあるのかしら。

 ともかく見てみよう。おう、これはうまそうな餅菓子? 透明で艶やかな餅の上には小豆がのっている。韓国の「トック」という祝い菓子。新大久保にある「コラボ」で食べられるらしい。フィリピンの「ハロハロ」、これは食べたことがある。ハロハロとは、まぜこぜ、とのこと。日本のクリームあんみつっぽいが、ナタデココが入っている。六本木「ニューナナイズ」にあり。

 もちろん、ヨーロッパ菓子も。うわっ、なんだ、この、ふっくらした丸いドーナツは!? ポーランドの菓子「ポンチキ」。毎年ポーランド大使館で催されるポーランド祭では大人気とか。

 うまそうだなぁ、このガレット! すでにおなじみのフランスの焼き菓子。この本では世田谷区北沢の「ル・ポミエ」が紹介される。スイーツは写真を見ているだけで幸せな気持ちになる。諸兄もスイーツに開眼されてはいかが?(日経ナショナルジオグラフィック社 1600円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!