著者のコラム一覧
坂崎重盛編集者、エッセイスト

1942年、東京都生まれ。編集者、エッセイスト。千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。著書に、「東京煮込み横丁評判記」「『絵のある』岩波文庫への招待」「粋人粋筆探訪」など多数。BSジャパンの「酒とつまみと男と女」に出演し、不良隠居として人気に。

「トウガラシの世界史」山本紀夫著

公開日: 更新日:

“香辛料キング”発見から品種改良の歴史まで

 居酒屋巡りが大好きな人間なので、卓上のトウガラシには当然、お世話になっている。焼き鳥はもちろん、モツの煮込みにもタップリかける。

 エイヒレはマヨネーズとトウガラシ、それにちょっぴり醤油を垂らせば、がぜん味が引き立つ。

 そんな身近な伝統的スパイス――このトウガラシというものの来歴や文化など考えてみたこともなかった。七味や一味、あるいは赤いタカノツメなど、あまりにも見慣れた食味であるために、その本性など気にも留めなかった。

 著者は植物学を専攻、アンデス栽培植物調査隊の一員として、ペルー、ボリビアなどを踏査しているときに、野生種のトウガラシと出合う。

 さらに専攻を民族学に転向、世界のトウガラシへの文化人類学的関心は一層深まることとなる。

 植物学から民族学へ。これほどトウガラシ文化探究に適した経歴はないだろう。実際、著者は原産地の中南米はもとより、ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア、そして中国韓国とトウガラシのある世界の地域や都市を巡り歩く。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い