「心が折れる職場」見波利幸著

公開日: 更新日:

 日本全国に衝撃を与えた、電通の過労自殺事件。月100時間超の残業、上司のパワハラで24歳の女性が命を絶った。この事件を受けて、電通のみならず、残業時間を見直す企業は増えている。

「確かに必要な睡眠時間が取れないような、一定のラインを越える過重労働は阻止すべきです。では残業時間を減らし、パワハラがなくなれば職場でのストレスに悩まなくなるのかというと、そんな簡単な問題ではないですね」

 カウンセラーとして数々の問題職場を見てきた著者が、「心が折れる職場」の原因をひもとき、解説した本書。さまざまな職種の事例が紹介されており、例えば一般に指摘されている、教師のストレスはモンスターペアレント、システムエンジニア(SE)は長時間労働といわれているが、必ずしも本質的な原因ではない、と著者は主張する。

「教師の場合、モンスターペアレントに担任教師ひとりで対峙させる教頭や学年主任らが問題にされますが、担任から相談された場合、『それはあなたが解決する問題だ』と突き放さず、一緒に解決策を考え、それでも事態が好転しなければ、『今度は私も一緒に行くから』とすれば、教師が感じるストレスも軽減されるはずです。SEの場合でも長時間労働よりは、むしろスキル不足がストレスの原因になっている場合が多いんです。なにしろテクノロジーの進歩は日進月歩。プログラミングはセンスも必要です。仕事に必要なスキルが備わっていないと自覚しているSEほど、心理的に追い込まれているのです」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?