心に住みついたうさぎに促され、吹奏楽部に

公開日: 更新日:

「楽隊のうさぎ」中沢けい著 新潮文庫 550円+税

【話題】昨年は、直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の「蜜蜂と遠雷」といい、「マチネロス」という言葉を生み出した平野啓一郎の「マチネの終わりに」といい、上質な音楽をテーマにした小説が話題となった。音楽を文字で表現するのはなかなかに難しいが、その難問に果敢に挑戦している作品も少なくない。

 本書は、全国大会を目指す中学校の吹奏楽部を舞台に、思春期の少年の繊細な心模様が丁寧に描かれている。

【あらすじ】新中学生となった奥田克久は、小学校のときにいじめられており、自分の心を塗り固めることが身につけた知恵だった。ところが、近くの公園でうさぎを見かけたことで変化が起こる。 

 彼の心に住みついたうさぎが事あるごとに何か促すのだ。小学生のときにいじめられていた相手に、部活はどうするのかと聞かれたときも、うさぎに吹奏楽部に入ると言わされてしまった。実は、数日前に吹奏楽部に勧誘されており、それが思わず口に出たのだ。

 こうして、学校にいる時間をなるべく短くしようと思っていた克久は、全国大会出場の常連校で、学内でも一番、在校時間の長い吹奏楽部に入ることになった。

 克久のパートはティンパニー。初心者にもやりやすい楽器だが、練習を積むうちに徐々にその奥深さを知る。そして、2年生になると憧れの普門館出場のチャンスが巡ってくる……。

【読みどころ】克久と同じパートで何事も真っすぐな「しょうちゃん」、音楽のことしか頭にない部活顧問の「ベンちゃん」といった個性的なメンバーと一緒に音楽をやっていくことで、ようやく自分の居場所を見つけることのできた少年の成長物語でもある。2013年に鈴木卓爾監督によって映画化されている。
 <石>

【連載】音楽をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた