史実をもとにした傑作長編

公開日: 更新日:

「ピエタ」大島真寿美著 ポプラ文庫 680円+税

 イタリアの作曲家ビバルディといえば協奏曲「四季」というほど、その人気は絶大で、イ・ムジチ合奏団による「四季」のレコード売り上げは全世界で950万枚というクラシック音楽では驚異的な数字を記録。これほど有名なビバルディだが、200年ほどその名は忘れられていて、その生涯も近年ようやく明らかになってきた。  本書は、ビバルディが故郷のベネチアのピエタ慈善院付属の音楽院で孤児たちにバイオリンを教えていた史実をもとに描かれた小説だ。

【あらすじ】生まれてすぐピエタに捨てられたエミーリアは、ビバルディの指導する〈合奏・合唱の娘たち〉の一員としてビバルディから音楽の手ほどきを受け、45歳になる今日までこの慈善院で仕事を手伝っていた。その彼女に、恩師がウィーンで客死したという知らせが届く。

 かつてピエタへビバルディにバイオリンを習いにきていた貴族の娘、ヴェロニカにその話をすると、こんなことを言い出した。あるとき、ビバルディが技術の拙い彼女用に楽譜を書いてくれて、彼女はその裏に詩を書き付けたのだという。その楽譜を見つけてくれたらピエタに大口の寄付をしてもいいという。ビバルディが去って以来、財政が逼迫していたピエタにとって願ってもない申し出である。

 エミーリアは書簡を捜すべく、ビバルディの姉妹や彼と恋仲にあると噂された女性歌手などから話を聞き、ある高級娼婦の存在を知る。司祭の資格を持つ恩師が娼婦と関係していたとは、と衝撃を受けるエミーリアだが、その裏にはべネチアの貴族社会の確執があった――。

【読みどころ】孤児という宿命を負った女性と、ベネチアの貴族社会から疎まれた作曲家の魂が共鳴して、独特の旋律を奏でる傑作。

<石>

【連載】音楽をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル