神秘的な「録音」の背後にあるおぞましい秘密

公開日: 更新日:

「ムジカ・マキーナ」高野史緒著 ハヤカワ文庫880円+税

 音楽をテーマにしたSFというと、オースン・スコット・カードの「ソングマスター」やキム・スタンリー・ロビンスン「永遠なる天空の調」などがあるが、史実を下敷きに歴史改変SFに仕立て上げたのが本書。第6回日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作となり、惜しくも受賞は逃したが、大きな注目を集め単行本化されたもの。

【あらすじ】1870年、普仏戦争の外交交渉のためにウィーンを訪れていた北ドイツ連邦のベルンシュタイン公爵は、ウィーンの音楽家たちの間でひそかに《魔笛》と呼ばれる麻薬が流行しているという噂を耳にする。聴覚からの刺激を快感に変える麻薬で、これを飲んで音楽を聴くと素晴らしい悦楽を得られる。

 その薬効は、かつて公爵がある科学者に作らせた《イズラフェル》とそっくりだった。しかも《魔笛》の常用者は、いずれも《プレジャー・ドーム》という舞踏場の常連だった。悪いことに、理想の音楽を希求する公爵が目をかけていた若き音楽家フランツも《プレジャー・ドーム》に取り込まれてしまったのだ。ロンドンに行ったフランツは、《ムジカ・マキーナ=音楽機械》という組織が有する神秘的な技術の「録音」に魅了されてしまうが、その背後にはあるおぞましい秘密が隠されていた……。

【読みどころ】《魔笛》と《ムジカ・マキーナ》にはどのようなつながりがあるのか、そして《ムジカ・マキーナ》が目指している真の目的とは何か。時に未来からの時間が嵌入しながら不可思議な世界が展開していく。

 このデビュー作以後、著者は独自の世界を創り上げてきたが、江戸川乱歩賞受賞作「カラマーゾフの妹」は、歴史改変ならぬ見事な古典改変として高い評価を得た。

 <石>

【連載】音楽をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か