作者不明のCDが巻き起こす殺人事件

公開日: 更新日:

「ひとごろしのうた」松浦千恵美著 ハヤカワ文庫/880円+税

 ダミアが歌って世界的にヒットした「暗い日曜日」は、もとはハンガリーで生まれた曲で、その暗い内容により自殺者が相次いだとされ、歌が社会的に大きな影響を与えた例として知られている。本書も、その歌を聴くと殺人事件を引き起こすという作者不明の曲をめぐって展開される、音楽ミステリーである。

【あらすじ】大路樹はミリオンセラーを記録したロックバンドのボーカル&ギターだったが、バンドは解散、大手レコード会社の新米ディレクターとして再出発した。そこで回ってきたのが膨大な量のオーディション用音源デモを聴くこと。大半は箸にも棒にもかからない代物でうんざりしていたが、「ひとごろしのうた」というタイトルの歌を聴いた大路はハッとする。

 歌詞の内容は暗いが、情感豊かに歌い上げるその若い女性の歌声は心に深く染みいってくる。すぐ応募者に連絡を取ろうと思ったが「瑠々」という名前だけで連絡先が書かれていない。大路はラジオ番組で作者の「指名手配」をするが、手がかりはゼロ。仕方なく、作者不明のままCDリリースに踏み切る。

 曲はたちまち評判になり、これからという時、岐阜と静岡で起きた殺人事件の被疑者がどちらも事件前に瑠々の歌を聴いていたという記事が週刊誌に掲載され、CDは回収されてしまう。それでも大路は作者探しを諦めず、か細い手がかりを追って、ある驚くべき事実に行き当たる……。

【読みどころ】瑠々は、なぜ連絡先を一切書かずに応募してきたのか、また応募してきた目的は何か、そして殺人事件との関係は? いくつもの謎が絡み合いながら、ある家族の悲劇へと収斂していく。アガサ・クリスティー賞受賞という実力を存分に発揮した力作。 <石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状