あったか朝ごはんが背中を押して…

公開日: 更新日:

「奈良まちはじまり朝ごはん」いぬじゅん著/スターツ出版620円+税

 世界遺産である元興寺の旧境内を中心とする「ならまち」は、平城京以来の長い歴史を有し、江戸から明治にかけての町家の面影をいまに伝える町並みが広がり、タイムスリップしたかのような錯覚に陥ることも。本書の主人公も、そうしたならまちの一角に迷い込み、不思議な出会いをする。

【あらすじ】新社会人として初出社の4月1日、希望にあふれて奈良市にある会社に向かった南山詩織を待ち受けていたのは「倒産」と書かれた貼り紙だった。社会人になった日に無職になるという運命を受け入れられぬまま、詩織は奈良の町をさまよい、気がつくと目の前に古い町並みを残した風景が広がっていた。力尽きるように道端のベンチに腰を下ろしていると若い和服姿の男に、「朝ごはんは食べたのか?」と声をかけられた。まだだと答えると、半ば強引に店の中に引き込まれ、オムレツのようなものを出された。それは「西洋卵焼き」といって、卵焼きの中に餅とだしで味付けされた細切りの玉ねぎやシイタケが入っていて、なんとも懐かしい味で食べているうちに心の痛みが取れていく。

 これがならまちのはずれにある朝食専門の店の主人・柏木雄也との出会いだ。これを縁に、詩織はこの風変わりな店で働くことになった。

【読みどころ】たとえ悲しい出来事があったとしても、温かい朝ごはんを食べて新しい一日を過ごしてほしいと、決まったメニューは設けず、それぞれの人に合わせた朝食を供する雄也。そんな彼を慕ってさまざまな客がやってくる。家が嫌なのか、一人で食べに来る中2の女子、肉と野菜が苦手という偏食の独身男……。ほっこりと温かい朝ごはんがそれぞれの背中を押していく。 <石>

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状