「こちら横浜市港湾局みなと振興課です」真保裕一著

公開日: 更新日:

 主人公は、横浜市港湾局みなと振興課で働く船津暁帆。採用試験を突破し、あとは将来有望な男をゲットすれば老後まで安泰……というもくろみだったのだが、配属されたのは本庁ではなく離れ小島のような産業貿易センタービル5階。広報や国際交流、施設管理や防災計画などが主な仕事のはずが、港がからむあらゆる雑事が回されてくるのが悩みの種だった。

 ところが、多すぎる仕事を抱えて青息吐息だった暁帆の下に、城戸坂泰成という国立大出のエリートが突然配属された。そのパーフェクトな仕事ぶりを見て、なぜこんなエリートがうちの部署に? という疑念を深める暁帆。そんなある日、カンボジアからの研修生が失踪する大事件が発生するのだが……。

「連鎖」で第37回江戸川乱歩賞を受賞してデビューして以来、「ホワイトアウト」や「奪取」などの作品で数々の賞を受賞している著者の最新作。横浜を舞台に、暁帆と城戸坂の名コンビが次々と舞い込むトラブルを解決していく。氷川丸、コスモワールドの観覧車などでおなじみの横浜を舞台に、港ならではの人と国をつなぐ物語を温かく描いている。

(文藝春秋 1500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋