朝寝坊でもOK 首都圏お手軽50登山コース

公開日: 更新日:

 秋の行楽シーズン真っただ中。たまには山登りでもして自然の景色を満喫したいと思う一方、日々の仕事が忙しい分、休みの日ぐらい朝はゆっくり寝ていたいという気持ちもある。

 しかし、登山は何もハードなものばかりではない。朝寝坊をしても、夕方に用事があってもサクッと行って帰ってこられる山もある。

 石丸哲也著「東京発 半日ゆるゆる登山」(山と溪谷社 1000円+税)では、そんな手軽な登山コースを紹介している。

 紅葉も楽しみたいなら、鎌倉アルプスがお勧めだ。東京駅からJR横須賀線で55分。標高159メートルの大平山は、例年11月下旬から12月上旬ごろが紅葉の見頃である。鎌倉駅から桜やつつじの名所である参道の若宮大路、または食事処などが集まる小町通りから源氏の氏神である鶴岡八幡宮を経て、源頼朝が岩手県の中尊寺を模して建立したとされる永福寺跡で瑞巌寺への道を分け、獅子舞の谷に向かおう。

 この谷にはイチョウの大木とイロハモミジの林が茂り、鎌倉随一とされる黄葉・紅葉が一度に楽しめる。ここまでに至る道は切り通し状で、ちょっとした秘境の趣まであるという。行程はおよそ7キロで、所要時間は2時間30分といったところだ。

 一方、探検気分も味わえるのが、三浦半島の逗子市・葉山町・横須賀市にまたがる通称・三浦アルプス。新逗子駅から徒歩15分、標高は208メートル、山地の規模としても東西7キロ、南北4キロとこぢんまりしているが、樹林がうっそうと茂り、林下にはシダも群生している。街なかからすぐの低山とは思えないほどの山深さが感じられるだろう。

 本書では気軽な登山が毎週楽しめるよう50のコースをピックアップ。今度の週末にでも出かけてみては。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償