朝寝坊でもOK 首都圏お手軽50登山コース

公開日: 更新日:

 秋の行楽シーズン真っただ中。たまには山登りでもして自然の景色を満喫したいと思う一方、日々の仕事が忙しい分、休みの日ぐらい朝はゆっくり寝ていたいという気持ちもある。

 しかし、登山は何もハードなものばかりではない。朝寝坊をしても、夕方に用事があってもサクッと行って帰ってこられる山もある。

 石丸哲也著「東京発 半日ゆるゆる登山」(山と溪谷社 1000円+税)では、そんな手軽な登山コースを紹介している。

 紅葉も楽しみたいなら、鎌倉アルプスがお勧めだ。東京駅からJR横須賀線で55分。標高159メートルの大平山は、例年11月下旬から12月上旬ごろが紅葉の見頃である。鎌倉駅から桜やつつじの名所である参道の若宮大路、または食事処などが集まる小町通りから源氏の氏神である鶴岡八幡宮を経て、源頼朝が岩手県の中尊寺を模して建立したとされる永福寺跡で瑞巌寺への道を分け、獅子舞の谷に向かおう。

 この谷にはイチョウの大木とイロハモミジの林が茂り、鎌倉随一とされる黄葉・紅葉が一度に楽しめる。ここまでに至る道は切り通し状で、ちょっとした秘境の趣まであるという。行程はおよそ7キロで、所要時間は2時間30分といったところだ。

 一方、探検気分も味わえるのが、三浦半島の逗子市・葉山町・横須賀市にまたがる通称・三浦アルプス。新逗子駅から徒歩15分、標高は208メートル、山地の規模としても東西7キロ、南北4キロとこぢんまりしているが、樹林がうっそうと茂り、林下にはシダも群生している。街なかからすぐの低山とは思えないほどの山深さが感じられるだろう。

 本書では気軽な登山が毎週楽しめるよう50のコースをピックアップ。今度の週末にでも出かけてみては。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束