「抵抗都市」佐々木譲著

公開日: 更新日:

 物語の舞台は、日露戦争に敗北してロシアの統治下になった東京。ある日、身元不明の死体が発見され、警視庁刑事課の新堂裕作と西神田署の多和田善三が捜査を開始した。ふたりは、シャツの胸ポケットに入っていたメモ書きから、被害者が文具店の外商をしている森龍平だと突き止めた。

 だが、高等警察職員の佐浦やロシア軍将校のコルネーエフ憲兵大尉が捜査に介入し始め、単なる文具商の殺害事件ではない別のにおいが漂い始める。果たして、事件の裏にはいったい何が隠されているのか――。

 79年に「鉄騎兵、跳んだ」で第55回オール読物新人賞を受賞し、以来「エトロフ発緊急電」で第3回山本周五郎賞、「廃墟に乞う」で第142回直木賞等を受賞している著者の最新作。本作は、日露戦争で日本が負けたという架空の世界で起きた殺人事件から、そこにうごめく陰謀が暴かれる歴史改変SFミステリーだ。警察小説の旗手としての手腕を存分に発揮しつつ、あり得たかもしれなかったもうひとつの東京の街の姿が描かれているのが興味深い。その豊かな発想力と、リアリティーあふれる人間ドラマに引き込まれる。

 (集英社 2000円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」