山口祐二郎という右翼はなぜ排外主義者と闘うのか 近著を読む

公開日: 更新日:

 巻末には対談が2つ。一つ目はこれまでのネット右翼を長年取材している安田浩一だ。安田とは、排外主義者と手をくみ出した戦後右翼のありようを考えていく。

<何より危機感を持っているのは、それなりに力がある既存右翼がネトウヨとくっついて、ヘイトスピーチに加担していること>(山口)

<今の自民党内に、日本第一党と変らない差別・排外主義者はいっぱいいるでしょう? つまり、自民党はネトウヨというマーケットを掘り起こして、カバーしているわけです>(安田)

 二つ目の対談は、モナド新書の版元である「にんげん出版」の代表、小林健治。小林は被差別部落差別のど真ん中で戦ってきた筋金入り。部落解放同盟で活動し、袂を別った小林は差別を糾弾する運動が弱くなったと指摘する。

<在特会みたいなカルト差別集団をリアル世界に生み出してしまった責任の一旦は、わしらにあるんじゃないかということ。かつての部落解放運動ならば、目の前に在特会みたいな奴が「韓国人、死ね、殺せ」なんてひとこと言おうものなら、身体を張って実力で止めさせるでしょう? 

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"