「がまんしない医者の食卓」内海聡著

公開日: 更新日:

 食や原発など多岐にわたる発信を行い、フェイスブックのフォロワー数が15万人を超えている医師が、健康で長生きするための食との向き合い方を伝授。やみくもに何かを食べたり食べなかったりするのではなく、自分はどんな食べ方をし、何を食べているのかを振り返ることこそが健康の第一歩だと説いている。

 健康のためにまず始めるべきなのが「朝食抜き」だという。実は、私たちの体は朝一番に食物を受け入れるようにはできておらず、朝は前日の晩に取ったエネルギーがまだ残っているため、そもそも食べる必要もないそうだ。

 むしろ、朝になるとお腹がすいている人の方が問題で、前日に取りすぎた糖質の影響で脳の食欲中枢が刺激され、不自然に空腹感を覚える“糖質ジャンキー”の状態に陥っていると著者は警告する。朝食を抜くと、不必要なカロリーがカットできるだけでなく、食品添加物や残留農薬など体にとって不必要なものの摂取量も減らすことにつながり、一石二鳥なのだ。

 野菜を取るのはいいが、どんな野菜でもよいというわけではない。コンビニなどで売られているカット済みのサラダは手軽さが人気だが、次亜塩素酸ナトリウムに浸して殺菌処理されている場合がある。これは加工助剤と呼ばれ、表示義務も免除されているので原材料表示を見ても分からない。このような野菜を食べても、到底健康にはつながらない。

 それでは、どんな食事が理想的なのか。本書では、調味料は原材料が少ないものを、肉は“氏より育ち”、米は玄米のササニシキ、調理に電子レンジは使わないなど、著者が実践している食事法を紹介。よい食材をよい食べ方で取ることこそ、健康への近道だと教えてくれる。

(フォレスト出版 900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性