「カフェ・シェヘラザード」アーノルド・ゼイブル著 菅野賢治訳

公開日: 更新日:

 オーストラリア・メルボルンの南郊にあるカフェ、シェヘラザードには、夜な夜な「生存者」たちが訪れる。カフェを営むのは、第2次世界大戦でナチス・ドイツにポーランドを追われたユダヤ人のゼイブルとマーシャの夫婦だ。<ぼく>は店に集まるそんな彼らの話を聞くため、カフェに足を運ぶ。

 客の一人、ザルマンは、1939年、ワルシャワが爆撃されたことを機に、隣国リトアニアに避難した。そこでソビエト連邦支配下から出る手段、日本をトランジットしてビザ不要のキュラソーに出る――を知る。

 世界中の領事が沈黙する中、日本領事代理の杉原千畝は志願者にスタンプを押し続け、ザルマンはその幸運にあずかって、敦賀、神戸へ流れ着く。しかし、同盟国ドイツから日本に圧力がかかり、ザルマンら難民は再び海に出る。実在したカフェを舞台に、ホロコーストを逃れたオーナー夫婦や客たちの戦争にまつわる回想をつづった小説。ザルマンらの物語に伴走させて、同時期にシベリアでの過酷な労働、カザフスタンで戦争期をやり過ごした人たちなど「複数同時配信」的に語られる物語は、リアルで映像が目に浮かぶようだ。

(共和国 3200円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?