「希望の峰 マカルー西壁」笹本稜平著

公開日: 更新日:

 ローツェ冬季単独初登頂、K2冬季単独登頂を成功させ一躍、世界のトップクライマーの仲間入りした奈良原和志は、4月下旬、来冬に挑戦することになる未踏のビッグウオールことマカルー西壁の偵察に訪れていた。

 エベレストの南東19キロに位置して、標高8463メートルを誇る高峰――。垂直というより巨人の額のように大きくせり出した西壁に和志は死の恐怖を覚え、決意が鈍る。

 そんな中、マカルーの西稜8000メートル付近で岩雪崩が起き、登攀(とうはん)中のイタリア隊が巻き込まれる事故が発生。救難要請に応えたフランス隊の2人とともに遭難地点に向かい、唯一の生存者ミゲロを救出したことで、世界中が和志の動向に注目するように。

 一方で和志を敵対視するフランス人のマルクは、ネパール政府を抱き込み、単独登山禁止を策略する。がんで余命わずかな登山の師・磯村に成功を届けたいが、果たして――。

ソロ」「K2」など著者の人気山岳小説シリーズの完結編。登山を巡る利権、クライマーたちの駆け引きもさることながら、圧巻は岩壁登攀のシーン。薄くなる酸素、落石、氷雪壁に向かう孤高のクライマーの姿を描く。

(祥伝社 1800円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…