「真夜中のカーボーイ」山田五郎著

公開日: 更新日:

 出版社勤めの定年を間近に控えたある日、高校時代の恋人から39年ぶりに電話がかかってきた。東京に来ているので、会って話をしたいというのだ。

 俺は気が付いた。ちょうど39年前の今日、俺は最低な失敗をやらかして、彼女に二度と会えなくなったのだ――。

 しかし、会ってみるとアパレル会社経営の富豪となった、かつての恋人“デコ”はあっけらかんとしており、17歳のとき未遂に終わった大阪から白浜へのバイク旅行をやらないか、と誘ってきたのだ。肝臓がんで余命わずかな今、きっちり落とし前をつけときたい、という。

 かくして俺たちは赤いメルセデスに乗り込み、2泊3日の白浜旅行へ出発。デートで行ったホドラー展、初めて夜を共にしたときに流れていたデヴィッド・ボウイの曲。記憶が次々と蘇り、止まった時計の針が動き出したようだった。しかし白浜観光を終えた夜、デコは姿を消す。

 テレビや雑誌などで幅広く活躍する著者の初小説。2人の青春時代と重なる80年代の音楽や映画が随所に登場し、テンポよい大阪弁と共に話は展開していく。生涯で最も活力にあふれていた時期を一緒に過ごした男女の、消えゆく命に対する心情が真に迫ってくる。

(幻冬舎 1300円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし