本城雅人(作家)

公開日: 更新日:

2月×日 奥田英朗さんの「コロナと潜水服」(光文社 1500円+税)を読む。もうコロナが小説に反映されているのかと感心しながら、ウイットとユーモア溢れる内容に自粛中の鬱屈さも晴れた。5話からなるあるテーマを基にした短編集で、最初の3話は去年の緊急事態宣言前に書かれたもの。だが表題作となった4話目の見事なタイトルで、浮気した妻から逃げる小説家の1話目からして、私の脳内で、登場人物はみんなマスクをし、ソーシャルディスタンスを保っているように映った。

 私は「純平、考え直せ」「向田理髪店」とこの版元の奥田作品が大好きで、毎回腹をよじる。私の場合、最初の読者は担当編集者と思い、編集者の楽しむ顔を励みに書くのだが、その理屈なら担当編集者も相当愉快な人なのか…。5話どれも秀逸だが、イチ押しは「パンダに乗って」。20代でクラシックミニを乗っていた私は、コロナが収まったら旧車を買いたくなった。

2月×日 前にソ連崩壊をテーマにした「崩壊の森」を書いたとき、元ソ連大使館書記官の佐藤優さんの著書を徹底的に読んだ。読めばこの人がなぜ強面なソ連人から情報を入手できたのかわかる。発想の源が宗教や人間の持つ欲望を基にしていて、それでいて芸術や食などの話題も豊富。難しいテーマにもいつしか引き込まれていく。その佐藤さんの新著が「新世紀『コロナ後』を生き抜く」(新潮社 1500円+税)。本著で佐藤さんは2020年までは20世紀後の凪の時代で、コロナ後に海図なき新時代が始まると言っている。その時代は一種のファシズムかもしれないし、ソ連型社会主義かもしれないとも。ワクチン争奪戦などナショナリズム的思考はすでに勃発。一方で国民一律10万円の「分配」や一部店舗のみへの給付金という「不平等」、さらにウイルス蔓延の原因を「若者」と「飲食店」に決めつけるなど、この間の事柄は歴史の教科書のどこかで読んだ気がしてならない。ワクチンが行き渡れば元の社会に戻れると思うことじたいが恥ずかしくなる。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

  3. 8

    巨人・岡本和真の意中は名門ヤンキース…来オフのメジャー挑戦へ「1年残留代」込みの年俸大幅増

  4. 9

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  5. 10

    中山美穂さんが「愛し愛された」理由…和田アキ子、田原俊彦、芸能リポーターら数々証言